アフィリエイトはもう飽和している!
という言葉は正直聞き飽きました(笑)
アフィリエイトが飽和した、って事あるごとに噂として流れるんですよね~
なぜこういった言葉が出てくるのか謎なんですが、
2017年からでも大きく稼いでいけるし、
後発組でも何ら問題なく稼げます。
というよりアフィリエイターがどの手法を選ぶのか?
でより稼げる人、稼げない人とで今後さらに差が付いていくだろうな~
という所までお話したいと思います。
目次
アフィリエイトは本当に飽和状態なのか?
アフィリエイトは飽和してないと思う理由その1
アフィリエイト、飽和状態なんかじゃありませんw
だって私が稼ぎ続けているのが事実です。
他ASPで一日1万~2万ほど。
お正月ってあんまり売れないんですけど、
それでも放置しているブログから一日2万から3万ぐらいですね~
しかも私のアフィリエイトブログは夏需要が多いので夏は収入が倍増します。
これでアフィリエイトは飽和状態って言えるんでしょうか??
引用:経済産業省
経済産業省の統計は上記の通り。
2020年にはネットの市場規模は20兆円までに推移すると言われています。
少ない市場規模からアフィリエイターがネタを奪い合うなら飽和する可能性がありますが、
これから数兆円で伸びていく市場について、どう考えても飽和しようがないですw
で、もうちょっと身近な例をあげると、
最近amazonのお蔭で、クロネコヤマトが悲鳴を上げています。
インターネットで宅配を利用する利用者が急増中で、クロネコヤマトのドライバーが
足りないんだそうです。
これってアフィリエイトにも同じことが言えて、
これからますますインターネット上で買い物をする人は増えていきます。
アフィリエイトは飽和してないと思う理由その2
アフィリエイトというのはあなたがブログを作成し、
テーマを決めてキーワード選定します。
最後のキーワード選定がとても重要で、売れるか売れないかの大きな要因になります。
とても参考になるGoogleからの発表なんですが、
GoogleのAvinash Kaushik氏のTweet。
This always blows my mind:16% of queries typed into Google every day have never been used before.Every day!
訳:この数字にはいつも驚かされているよ!
毎日Googleに検索されるキーワードの16%は今までに一度も使われていない言葉なんだ!毎日だよ!
と言っています。つまり毎日のように新しいキーワードが全体の16%をも占める、ということですね。
これって結構な数字で、この新しく生まれるキーワードがある限り、アフィリエイトは飽和しようにもできません。
稼げないアフィリエイターは飽和したと考える。稼ぐアフィリエイターはバブルだと考える。
私の視点で最近よく思うのが、今後は
「稼げないアフィリエイターと稼げるアフィリエイターの格差がますます広がっていくかな」
と思っています。
今いるアフィリエイターって「関連キーワード依存」のアフィリエイターがとても多いと思います。
以前、YahooのSSL化について書きましたけど、
>>YahooのSSL化について
このYahooとGoogleのキーワード隠し作戦wwにより、
今後近いうちに関連キーワードも使えなくなると予想されます。
(サジェストキーワードやgood keywordなどですね)
そうすると、関連キーワード依存でサイトを作っていたアフィリエイターは材料がなくなってしまうので
どうにもこうにも稼げなくなってきます。。
一方私やコンサル生さんはむしろチャンスなんですね。
どういうことかというと、サジェストキーワードにもgoodkeywordにも頼らない
独自のキーワード選定発掘方法があるから
です。
最近どうも「今は稼いでいるアフィリエイターさん」から私の教材をよく買っていただいているようです^^;
おそらくキーワードが一切拾えなくなってきてるからなのかな~と推測してますが…
あーこのアフィリエイト手法は不変ですし、キーワードの飽和があり得ないやり方なので、
興味を持たれた方はメルマガ登録していただいたり、でお願いします~
コンサル生さんと私、それとメルマガ読者さんはこれからも稼いでいきますよ~ヾ(*゚ー゚*)ノ
・ノウハウコレクターになってしまっている
・アフィリエイトって稼げるの?
などなど、アフィリエイトのご相談はお気軽にあーこまでお問い合わせください♪
お問い合わせには100%回答していますし、
みなさんに喜んでいただいています^^
↓ ↓ ↓
>>あーこに問い合わせしてみる