今回は、物販アフィリエイトで販売する商品をマニアック商品にするか、
人気商品にするかを私の体験を元にお伝えしたいと思います。
他のアフィリエイターが多く紹介している商品だと競争率激しそう?!
と考えがちですが、そうとも言い切れないのがアフィリエイトの深いところなんですね。
アフィリエイターの脅威
私がアフィリエイトをはじめた当初、
「めちゃマニアにやってやるぜ~!」と意気込みはじめました。
マニアックだと、競合も少ないので、割と上位表示しやすいのですね。
アクセス数ももちろんそこそこ集まってました。
マニアなサイトテーマなので、紹介しているアフィリエイト商品もマニアックでした(;・∀・)
数あるASPの中でもA8一社でしか取り扱いがなく、初心者の私はそれでもまあいっか~
とサイトを大事に育てていたのです・・・
サイト順位も安定してきて、アフィリエイト商品もちらほら売れてきた頃・・・
なんと!
案件終了~
案件終了になるとどうなるでしょうか?
そう、大事に育てたサイトから売る商品がなくなってしまうのです・・・
もうその頃のショックといったら。。
↓
↓
↓
こんな状態が3日間ぐらい続くほどの大ショックを受けていました。
私たちアフィリエイターにとって、物販商品の案件終了とgoogleの仕様変更は脅威なワケです。
案件終了のリスクを下げる方法は?
では、どうやって恐怖の案件終了を回避すればいいのでしょうか?
アフィリエイターにとって広告主の意向というか、方針には逆らえません。
広告主(企業)が、費用対効果でアフィリエイトで紹介してもらわなくても
もういいやって思えばアフィリエイターはもう稼ぐことができなくなってしまうんですね。。
しかし、サイトを開設する前に対策することはできます。
それは、
・扱うテーマ・紹介する商品が数社あること
・ASP各社で扱っている商品であること
これをまずはチェックしましょう。
例えば、白髪染め商品であれば、複数個いろんな会社からのアフィリエイト商品がありますし、
ASPではA8もアフィリエイトBにもあります。
このように、上記の二つの条件を満たせば、もし一つの商品が案件終了となっても、
すぐに他の白髪染め商品を紹介すればアフィリエイターにとってはリスク回避になるんですね。
また、ASP数社に同じ商品があるのもその分売れている商品だということです。
売れている商品だと競合が強いと心配されるかもしれません。
しかし、あなたが記事を書く時にキーワードをニッチにすればいいだけです。
と、いうことでマニアックな商品を売って一時売れるメリットよりも
マニアックな商品が案件終了となり稼げなくなるデメリットのほうがとてつもなく
高いと私は思います。
・ノウハウコレクターになってしまっている
・アフィリエイトって稼げるの?
などなど、アフィリエイトのご相談はお気軽にあーこまでお問い合わせください♪
お問い合わせには100%回答していますし、
みなさんに喜んでいただいています^^
↓ ↓ ↓
>>あーこに問い合わせしてみる