あーこです^^
最近ブログをご覧になっている方より、
立て続けに同じようなお問い合わせをいただきました。
いい機会だと思うので、アフィリエイトの本質についてお話したいと思います^^
目次
アフィリエイトの意味とは?
アフィリエイトの仕組みはとてもかんたん!
アフィリエイトの仕組み・稼ぐ方法はとてもシンプルです。
①読者があなたのブログを見る
↓ ↓ ↓
②あなたのブログに貼った広告から商品が売れる
↓ ↓ ↓
③広告主(企業)から報酬が支払われる
だいぶアフィリエイトのお仕事が一般的にはなってきたものの、
いまだに「アフィリエイトってなんか怪しい!」と思う人もいるようですね。
おそらくですけど、ネット業界の詐欺的商材や高額塾を販売しているので、
こういったので、「アフィリエイトは怪しい仕事」という意識が定着してしまっているんだと思います^^;
ただ、あくまでもアフィリエイトとは、
ユーザーがブログを見て、いいなと思った広告をクリックして購入してくれると、
一部報酬として収入になるのが本来のアフィリエイトです。
つまり、ほとんどブログという媒体を使った広告代理店ということですね。
でもアフィリエイトって本当に稼げるの?
でもアフィリエイトって数年前は稼げたかもしれないけど、
今からやってももう遅くない?と思われますか??
これはA8といって、国内最大手のASPです。
※ASPとはアフィリエイターと広告主の間に入る仲介業者のようなもの。
それで1位が1000万、2位643万・・・
と続きますが、これは月間の個人の振込み額です^^;
つまり、一か月でアフィリエイト報酬月収1000万のアフィリエイターも存在する、ということですね。
え~そんなに稼げるの?と思いますかね?
では参考までに8月の私の一部アフィリエイト報酬ですが、、
これはアフィリエイト報酬の一部であり、
他のASPからの収入もいくつもあるので、
毎日報酬が発生しているということですね。
実際に私がアフィリエイトで稼いでいる方法を
メルマガで紹介していますので、興味のある方は一度見てみてください
↓ ↓ ↓
⇒あーこのアフィリエイトで稼ぐ無料メルマガ
特に私に才能があるワケでもなく、普通の主婦です^^
そして、きちんとした正しい方法でアフィリエイト作業をしていけば
報酬は積み重なり、月収100万ぐらいなら誰でも稼げてしまいます。
ユーザーとメーカーを繋ぐ
アフィリエイトの意味・仕組みはだいたいご理解いただけたかと思います。
私たちアフィリエイターの役割り(仕事)というのは
あくまでも読者(ユーザー)とメーカー(広告主)をつなぐ
架け橋みたいなものです。
ここで、アフィリエイト作業をはじめると、邪魔が入ってきます。
そう、本質的ではないテクニックを極めようとする、です。
私自身が自分で稼いできた方法を、コンサル生さんにお教えしてるんですが、
他のコンサルを受けて稼げずご相談いただく共通点としては、
・キーワード選定を教えてもらえない
・SNSで無理矢理上位にするんだけど、SNSという労働に疲れてしまった
・ブログ群という資産構築方法を教えてもらってない
こういった悩み相談が多いですね。
本当に、コンサルフィーを頂戴しておいて、じゃあ一体何を教えているんだ?
と、私はいつも疑問なんですが、、
アフィリエイトの本質とは、
「読者と広告主の架け橋的な存在」です。
つまり、読者の悩みに対して、SNSもキーワードツールも本来いらないんです。
どこまでも本質からかけ離れてしまっている…
おそらく、アフィリエイトの本質が理解できていないから、
キーワード選定の本質もわからず、キーワードツールで一括でキーワードを出させたり、
SNSで検索順位をゴリゴリ上げていこうとします。
つまり、小手先のテクニックということです。
「読者と広告主の架け橋的な存在」=ユーザーが実際にスマホで検索している言葉をキャッチ
です。この探し方さえ自分のスキルにしてしまえば、
一記事の文字数何千文字、とか、過度な被リンク対策とか一切いらずに
自然とユーザーの目に届く位置に自分のブログが露出してきます。
そこで、解決商品であるアフィリエイト商品をブログで紹介するだけです。
アフィリエイトで楽して稼げるという罠
アフィリエイトの意味、稼ぐための本質をご紹介してきましたが、
アフィリエイトで稼ぐ本質はシンプルですが、
いくつかクリアしないと稼いでいけません。
それが、
・キーワード選定であり、ライティングです。
特に最近多い質問が、
「記事が書けません」というもの。
アフィリエイトは記事から稼いでいくので、記事が書けないとどうにもなりません^^;
そして、そういった方というのは共通点があります。
ユーザーが知りたいことを調査し切れていない
です。
今時、ライバルサイトのリライトだけして記事にしても、
Googleの精度が高いので、検索上位にはいけません。
そして何より読者をがっかりさせますね^^;
だって、どのページを開いてもおんなじようなことしか書いていないのですから。
ブログに訪問してきてくれた読者はがっかりしてあなたのブログを閉じます。
では、ちょっとばくぜんとしているので
具体例を出してみます。
・サイトのテーマ「ドッグフード」
・記事タイトルキーワード「市販のドッグフードの危険性」
こういったケースで例を挙げてみましょう。
売れないブログ記事というのは、
・市販のドッグフードは添加物や保存料がたくさん入っていて危険です
・だから無添加のこんなにいいドックフードを与えましょう
終わり。
いやぁ~これでは単にアフィリエイターがアフィリエイト商品を売りたいだけの記事です。
ユーザーが知りたい情報がごっそり抜けてしまっています…
そうではなくて、
・市販のドッグフードの4Dミートはこんな劣悪な肉で何gあたりわずか○円の屑肉を使っている
・○色何号というのは発がん性が認められていて人間には使用を禁止されている
・事実私の愛犬は市販のドッグフードを食べてアトピーを発症し脱毛してしまった。
・人間でも食べられるような犬の健康を本当に考えたドッグフードを与える必要がある
・犬とは本来肉食よりの動物である。穀物はかさまし。
・穀類でワンちゃんの胃腸に負担がかかり、病気を発症する
・愛犬の身体症状は愛犬のSOSサインである
このぐらいは調べて一記事の中に情報として読者に与えるべきです。
つまり、最終的に読んでいるのはブログ読者であり、購入者も読者という人間です。
なので、情報として、読者が納得した時、
物は売れていきます。
そして、記事が書けないのではなく、ユーザーが知りたい情報を調査し切れていないだけだと思います。
つまり、記事を書くということは、
読者に価値を感じてもらう
ということです。
そうすると、
・ユーザーがこのキーワードで何を知りたいんだろう?
・ユーザーはどんなことで困ってるんだろう?
・ユーザーが本当に解決できる方法は?
このように、売れる記事というのはアフィリエイターが売りたい浅い内容の記事ではなく、
ユーザーの役に立つ記事・ユーザーが納得する記事
が出来上がるはずです。そして物は売れていきます。
これは物販アフィリエイトに限らず、
アドセンスブログ、情報発信ブログ、どれも本質的にはおんなじです^^
参考になれば幸いです。
あーこでした^^
・ノウハウコレクターになってしまっている
・アフィリエイトって稼げるの?
などなど、アフィリエイトのご相談はお気軽にあーこまでお問い合わせください♪
お問い合わせには100%回答していますし、
みなさんに喜んでいただいています^^
↓ ↓ ↓
>>あーこに問い合わせしてみる