ワードプレスのテーマには「親テーマ」と「子テーマ」があります。
でも、子テーマとか親テーマとか言われてもよくわからないですよね(´・ω・`;A)
今回はワードプレスで子テーマを使用したほうがいい理由、
シンプリシティの子テーマのダウンロード方法についてご紹介していきます。
ワードプレスシンプリシティの子テーマって何?
まず、「子テーマ」って何でしょうか?
ワードプレスでサイトを作る時にテーマをインストールします。
最初の「テーマをインストールする作業」で親テーマをインストールしています。
親テーマはワードプレスの全ファイルが含まれています。
そして子テーマですが、子テーマは親テーマに属するテーマ。
親テーマがワードプレスの全ファイルなのに対して子テーマは
カスタマイズ部分だけが含まれるテーマなんです。
文字通り、親テーマがテーマの親分で子テーマが親テーマの子供みたいな感じですね。
ワードプレスのカスタマイズには子テーマを使用したほうがいい理由
ワードプレスのカスタマイズをしよう!
と思い立ったら必ず子テーマでカスタマイズしていきましょう。
でも、どうして親テーマでなく子テーマでカスタマイズしたほうがいいのでしょうか?
それは、テーマのほとんどが更新されていきます。
新しいバージョンのテーマをダウンロードすると、親テーマでカスタマイズしてしまうと
カスタマイズ部分が上書きされてカスタマイズがリセットされてしまうんです。
せっかくワードプレスをがんばってカスタマイズしても、
親テーマでカスタマイズしていたばっかりに、
カスタマイズがなかったことになってしまうのです。
そのため、ワードプレスをカスタマイズする時は子テーマを使用していきます。
子テーマでカスタマイズすれば、テーマを更新しても、カスタマイズ部分は消えずに保存
されています。
と、いうことであとあとのことを考えて、ワードプレスのカスタマイズは子テーマを
編集する!と、ぜひおぼえておいてください。
めんどくさいのは子テーマのダウンロードの時だけで、
あとはカスタマイズしたい時は子テーマを編集すればいいだけです。
忘れて親テーマをカスタマイズ→更新してカスタマイズが消えちゃった!!
というのを防ぎましょう。
ワードプレスシンプリシティの子テーマのダウンロード方法は?
では早速シンプリシティの子テーマのダウンロード方法を
見ていきましょう!
シンプリシティの子テーマのダウンロードは
こちらから→https://wp-simplicity.com/downloads/child-theme/
①子テーマをダウンロードしたら、デスクトップにいったん保存。
②ワードプレスの外観→テーマをクリック。
ワードプレスの管理画面から外観→テーマをクリックし、「新規追加」をクリックしましょう!
③「テーマのアップロード」が出てくるのでクリックしてください。
④「ファイルを選択」をクリックし、先ほど保存しておいたシンプリシティの子テーマを
選びます。
ファイルを選択できたら「今すぐインストール」をクリック。
⑤インストールできると「有効化」がでてくるのでクリックしてください。
以上です!
お疲れさまでした~(*゚▽゚ノノ゙☆
これからワードプレスをカスタマイズする時は、子テーマから編集しましょう!
・ノウハウコレクターになってしまっている
・アフィリエイトって稼げるの?
などなど、アフィリエイトのご相談はお気軽にあーこまでお問い合わせください♪
お問い合わせには100%回答していますし、
みなさんに喜んでいただいています^^
↓ ↓ ↓
>>あーこに問い合わせしてみる