この前メルマガ読者さんに、
「ブログを書いてもアクセスが来なくて」
というお問い合わせをいただきました。
ブログを書きさえすればアクセスは来る、と思ってしまいがちなんですが、
実はインデックスされないとブログやブログ記事はないも同然と認識されてしまいます^^;
なので、今回はあなたのブログがきちんとインデックスされているか?
そしてインデックスされていない場合の原因について見ていきましょう!
目次
ブログがインデックスされない理由は?
インデックスって何?
まず、インデックスって何?ですが、
GoogleやYahooは、ブログやブログ記事をいったん格納庫のような
インデックスに記憶させます。
ブログやブログ記事がインデックスされてはじめて検索エンジンに反映されることになり、
ユーザーが検索エンジン経由であなたのブログに訪問することになります。
なのであなたのブログが検索エンジンにインデックスされていなければ、
人の目に触れないことになります。
ブログがないも同然に扱われている、ということですね^^;。
インデックスされているかどうか調べる方法
まず、自分のブログがインデックスされているか、いないか見ていきましょう~
site:あなたのブログURLで検索
Googleでsite:ブログURL を入れて検索します。
すると、きちんと記事がインデックスされていれば、
検索数で書いた記事数と同じぐらいの結果が出れば大むねOKですね。
あとは、個別記事のURLをSite:個別記事URLで検索しても、該当の記事がインデックスできているか、
インデックスできていないかを調べることができます。
独自ドメインがインデックスされていない対処法は?
もし、あなたのブログのインデックスが遅いな、と思ったら
以下のポイントを実践されているかチェックしてみてください。
・ping設定しているか
・ブログランキングやブックマークの登録など
・サーチコンソールに登録
この三つの対策をして記事を増やしていけば
インデックス数は増えていきます。
ping送信設定方法
インデックスされない・遅れている、という方で
ping設定していない方はこの機会に設定しておきましょう。
ワードプレス→設定→投稿設定
更新情報サービスにping送信先のアドレスを入れる→その後更新。
これで、あなたがブログを更新する度にping送信されます。
そして、実際に私が使っているping送信一覧が以下です。
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://ping.blo.gs/
http://ping.blogranking.net/
http://ping.dendou.jp/
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://pingoo.jp/ping/
http://ping.feedburner.com/
http://ping.rss.drecom.jp/
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://rpc.pingomatic.com/
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://www.blogpeople.net/ping/
http://xping.pubsub.com/ping/
参考になりましたらうれしいです^^
あーこでした^^
・ノウハウコレクターになってしまっている
・アフィリエイトって稼げるの?
などなど、アフィリエイトのご相談はお気軽にあーこまでお問い合わせください♪
お問い合わせには100%回答していますし、
みなさんに喜んでいただいています^^
↓ ↓ ↓
>>あーこに問い合わせしてみる