アフィリエイトをやればやるほど、
キーワードについて深く悩むようになります。
あーこのコンサル生さんも、
まずはキーワード選定が難しい、とみなさんおっしゃいますね。
でも、難しいからこそおもしろいし、
ある時必ずキーワード選定のコツというか探し方のポイントがわかって、
キーワードの呪縛から解放されるその時がやってきます。
すると、「何コレ?おもしろいーーー!( ゚ ω ゚ ) ! !」
と、どんどんキーワードがあなたの中で生まれて、
サクサク記事が書いていけます。
アフィリエイトのキーワードの選び方や探し方
ユーザーがスマホでどんな言葉で検索してくるか?
アフィリエイトって
アドセンスアフィリエイト、物販アフィリエイト、情報商材アフィリエイトと
いろいろあるんですけども、
ようするに根本はみな同じで、
ユーザーがどんなことを知りたくて、解決したいのかとか、
何に興味があってとかそういった
ユーザーの知りたい
を満たしてやるお仕事です。
つまり、
どんな言葉でスマホで検索するか?
これをいつでも意識して考えるのが重要ですね^^
すごく基本的なことですけど、
アフィリエイト作業を進めていくうちに忘れがちなことだと思います。
キーワードにこだわり過ぎない
アフィリエイトで真剣に稼ごうと思えば思うほど、
頭もガチガチになってしまって、キーワード選定が苦しくなってきます。
例えばなんですが、
あなたが「うおのめ」についてサイトを作ろうかな、と思った時、
・うおのめ+解消
・うおのめ+改善
・うおのめ+治す
こういったキーワードならすぐ出てくると思います。
でも、「うおのめ」だけにこだわってしまうと、
うおのめという言葉を知らないユーザーを捕まえられないことになる。
うおのめなんて言葉誰でも知ってるでしょっ!
と思うかもしれませんが、世間はひろくてうおのめという言葉さえ知らない人もいるんです。
そうであれば、うおのめをどんな言葉で言い換えられるか?
どんな言葉にしてユーザーがスマホで検索してくるか?
つまり、どんなユーザーを自分のサイトに集めれば
あなたがアフィリエイトしている商品を買ってくれるのか?
これを基準に考えればいいんですね。
うおのめ以外だったら、
・足のできもの
・靴ずれが痛い
・ヒールが痛い
・足の裏がいたい
・親指が変な形
とか、それはありとあらゆるいキーワードが生まれてくるんですね^^
迷ったら書けばよい
迷ったら書けばいい、なんて少し乱暴ないい方ですが、
案外これって大事。
キーワード選定に悩みに悩んで、
あなたが30分悩んでいたとします。
「このキーワードではアクセスが集まらないんじゃないか?」
と思って悩んでしまうのですが、
30分悩んでしまうなら、20分で記事を書いてしまえばいいんです。
もしかしてアクセスこなかったらどうしようとは思わず
とりあえず書いちゃえ~ぐらいでちょうどいいです。
だって、その記事のキーワード選定が間違いだったとして
後日アクセスがこなかったらその記事を削除しちゃえばいいし、(これもSEOです)
どんな言葉でユーザーが検索してくるかなんて、
実際に書いてみないとわからないこともあるし、
書いてみたら実はヒットした、なんて往々にしてあることです。
つまり、
どういう読者を集めて
どういう記事を書いて
どういう商品を売るのか?
この動線を大幅に外さない限り、何も間違いではないんだよ、と言いたいです^^
キーワードで悩んでしまっている方がいたら、
参考になるとうれしいです。
あーこでした^^
・ノウハウコレクターになってしまっている
・アフィリエイトって稼げるの?
などなど、アフィリエイトのご相談はお気軽にあーこまでお問い合わせください♪
お問い合わせには100%回答していますし、
みなさんに喜んでいただいています^^
↓ ↓ ↓
>>あーこに問い合わせしてみる