たまーにワードプレスの記事を書いていて、
「さあ、下書きボタン押して保存しておこう~」
なんて思っても、下書き保存ボタンの隣でクルクルしている印があり、ボタンが押せない~(汗)
と困ってしまう時があります。
こんな感じ
↓ ↓ ↓
こんな時どうしたらボタンが押せるようになるのか
その対応策を今回はご紹介します。
目次
WPの公開ボタンや下書きボタンが押せない時どうする?
WPの公開・下書き・プレビューボタンが押せない時の対処法流れ
先にワードプレスの公開ボタンや、下書き、プレビューボタンが押せない時の
対処法として、大まかな流れを紹介したいと思います。
①今まで書いた記事をテキストメモ帳などに保存しておく
↓ ↓ ↓
②ワードプレスの新規投稿で記事を新たに作成
↓ ↓ ↓
③新規記事→テキストモード→コピーしてあった記事を貼り付け
この操作だけでボタンを押せるようになることが多いです。
では、基本的な操作にはなりますが、一つ一つ見ていきましょう!
①今まで書いた記事をコピーしてテキストメモ帳などに保存しておく
ブログ記事をたくさんの文字数で書いているのに、
下書きやプレビューボタンが押せないと、また書き直しか~?なんてガッカリしてしまいますよね・・
でも、ちょっとした方法ですぐにボタンが押せるようになります。
まず、ボタンが押せなくなったら、今書いているワードプレスの記事をテキストモードにし、
全選択してください。
パソコンのctrl+aの同時押しで全て選択ができます。その後続けてctrl+cを押してください。
これはコピーのショートカットキーです
こんな感じで、ctrl+aの後ctrl+cを押すと全部選択してコピーできます。
②テキストメモ帳に貼り付け
先ほどコピーしたブログ記事を、テキストメモ帳などに貼り付けて、
保存しておきます。デスクトップなどに保存しておくといいですね。
貼り付けはctrl+vで貼り付けできます。
③ワードプレスの新規記事作成
もうすでに、ブログ記事はテキストメモ帳にいったん保存してありますから、
今度はワードプレスの新規投稿を押して新しい記事作成をしましょう。
新規記事でテキストモードにし、
テキストメモ帳にある記事をコピーして貼り付けです。
すると、下書きやプレビュー、公開ボタンが押せるようになりました!
最初、下書きや公開ボタンが押せない時に
テキストモードで全て選択+コピーすることで
今まで作成していた記事の装飾や改行もすべて新規記事にコピーすることができます。
また記事を書き直し、ですとモチベーションも下がってしまいますから^^;
ボタンが押せなくて困った時はぜひ参考にしてみてください^^
あーこでした。
・ノウハウコレクターになってしまっている
・アフィリエイトって稼げるの?
などなど、アフィリエイトのご相談はお気軽にあーこまでお問い合わせください♪
お問い合わせには100%回答していますし、
みなさんに喜んでいただいています^^
↓ ↓ ↓
>>あーこに問い合わせしてみる