あーこです^^
今日はあがってきた外注記事で小一時間おいおい泣いていましたw
アフィリエイトって稼ぐだけではない、
社会貢献にもなることをお伝えしたくて記事を書こうと思います。
アフィリエイトで稼ぐということは稼ぐだけなのか?!
アフィリエイトがどうして社会貢献になるの?
私が多く手がけるのはお悩み解決サイトです。
どんなに超絶美男美女でもコンプレックスは必ずありますし、
深~い悩みがある人もいます。
こういったターゲットに対して解決できる物販商品をサイト内でさりげなく差し出すだけで
商品は売れていきます。
もちろんビジネスなので一円でも多く、一個でも多く成約させるのが目標なんですが、
それだけではないアフィリエイトのいい所がありますね。
読者に対して解決できるであろう知識を紹介して、商品で悩みを解決してもらう。
これって大いに社会貢献になっていますよね?
そして、自分のブログで人を救えた!なんて自分の喜びにもなります。
もしあなたのブログから物販商品が成約しにくいのであれば、
・悩みに対してきちんと解決できる商品を紹介できているか?
・記事内容が読者に対して有益な情報であるか?
この二つを丁寧に確認するだけで、成約率がグンとあがることもあります。ぜひ試してみてください。
私がアフィリエイトを始めたころ、ここに気づくのが遅くて成約率について悩んだことがありました。
しかし、紹介する商品を代えただけで成約率がなんと二倍になりました。
伸び悩んでいる方はぜひ試してみてください^^
アフィリエイトが雇用を生んだりもする
今お願いしている外注のライターさんは、
身体に障害をお持ちです。
外注ライターさんておもしろくって、今まで主婦の方、フリーター、なぜか医師とか
いろんな方がいました。
今のライターさんが応募されてきた時は
「身体障害者なので少し時間がかかってしまうことがあります。
でも精いっぱいがんばります」とアピールされてきました。
ちょっとぐらい納期が遅れても私は死なないのでぜひということで記事作成を依頼してるんですが、
これがとんでもなく泣けてしまう記事を書いてくれるんですよね。
ということで今日はパソコン画面の前で大人気なく号泣です。嗚咽してしまう始末ww
そしてブログに記事を投稿したら、開設したばかりなのにコメントがくるわくるわ。
こんなことはじめてです。反応良すぎ。
アフィリエイターってgoogleの好みやすい文章にしたり、
物販商品を紹介することばかり考えて記事を書きがちですが、
こんなにコメントがくるってことは読んでいるユーザーもきっと泣いているということ。
つまりそういった記事は自分のブログの滞在時間が伸びてより上位表示されやすい(=稼げる)ということです。
そして雇用を生む、ですが、日本という国は相当クソでして、
海外の国のATMにはなりますが、福祉にはまったく金をかけない国なんですよね。
身体の不自由な方ってそれだけで雇用の機会は減り、
賃金だってお小遣いレベルになってしまうんです。
今回たまたま身体の不自由な方がライターさんだったワケですが、
アフィリエイトではある程度稼ぐようになると、外注化しますので、
雇用の創出にもなるんだな~って思います。
稼ぐ!稼ぐ!というアフィリエイターが多い中(ビジネスなのでそれでいいんですが)
こういった考え方もあるし、まあ、一人ぐらい変わったアフィリエイターがいてもいいのかなとも思います。
アフィリエイトっていろんな人を幸せにできる
お仕事だということが伝わればいいな~^^
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
・ノウハウコレクターになってしまっている
・アフィリエイトって稼げるの?
などなど、アフィリエイトのご相談はお気軽にあーこまでお問い合わせください♪
お問い合わせには100%回答していますし、
みなさんに喜んでいただいています^^
↓ ↓ ↓
>>あーこに問い合わせしてみる