あーこです^^
今年の夏休みは「グランピング」にきています。
グランピングとは、Glamorous Campingだそうで、
キャンプ用品もそろっていて、簡単な家具もあるので
本人だけ行けばキャンプできるよ、というもの。
以前から興味あったので行ってみました。山梨県北杜市の白州に来ています。
今回泊まった施設の様子はというと、
ホワイトガソリンのツーバーナーに始まり、
ランタンからカトラリーも揃っています。すぐに調理できますね。
ダッチオーブンだけレンタルしました。
テントです。子どもも大喜び。
テントの中です。
シュラフはもちろん、ベッドや扇風機、冷蔵庫も完備でした。
wifiと電源もあって不自由なかったです。
白州のFLORAさんに宿泊したんですが、オーナーさんがかなり親切でオーラのとても良い方でした。
滞在中はというと、
ほぼ川遊び。
南アルプス天然水の採水地で、コカ・コーラやシャトレーゼもここの水を使ってます。
この透明度!
足だけでどうもすみません。
ちなみにサンダルはhavaiansです。聞かれてもいませんが、よく褒められるので~
子どもたちはとてもたのしかったようです。近くをヤマメが泳いでいましたね。
私もがっつり上下水着でいったんですが、
なにせ水が刺すように冷たくて、足をつけるのがやっとでした。
白州ですと、ベルガが有名なんですがさらに上流にいって
きれいな川を楽しみました。尾白川渓谷なんですが、かなり穴場ですよ^^
さてさて、グーグルのキーワードプランナーが
しばらく前に仕様変更になりましたね。
ツールってずっと使っていると、
新しくなると使いづらいな~なんて思ってしまいます^^;
でも、キーワードプランナーは、アフィリエイトで稼ぐためには
とても大事なツールになりますね。
今回はアフィリエイトで稼げるキーワードプランナーの使い方についても
お話ししたいと思います。
新しいキーワードプランナーも使い方は簡単ですから、すぐに慣れてしまいましょう。
最新!新しいキーワードプランナーの使い方
新しいキーワードプランナーの使い方を解説!
旧キーワードプランナーの使い方に慣れていると、
新しいキーワードプランナーにちょっとしたショック反応がありました^^;
使い慣れた物が変わると、少し拒否反応が出ちゃうんですよね(笑)
でも、新しいキーワードプランナーも、使い方は簡単でした。
いずれ旧キーワードプランナーも使えなくなることも考えられますから
今のうちに新しい方に慣れてしまいましょう。
①キーワードプランナーにログイン
②上の方にあるツールをクリックします。
③キーワードプランナーをクリック
④検索ボリュームと検索の予測を取得をクリック
⑤白の空欄に調べたいキーワードを入れて開始するをクリック
⑥ここから新しいキーワードプランナーは見方が変わってしまったので戸惑うんですよね・・・
以下のような画面になると思います。
新しいキーワードプランナーはとある場所をクリックするだけで
検索ボリュームがすぐに出ます。
⑦過去の指標をクリック。
⑧検索ボリュームが出ました!
これで各キーワードの月間検索ボリュームと競合性が出ましたね!
キーワードプランナーで稼げるキーワードとは?
キーワードプランナーというのはとても優秀で、
私たちアフィリエイターにとってもなくてはならないもの。
キーワードプランナーの使い方によっては
売れる(=稼げる)キーワードを見つけることができます。
実際にいつも私が使っている方法をご紹介したいと思います。
①グーグルサジェストキーワードに語句を入れる
今回は例として「口臭」のテーマで決めたとし、
グーグルサジェストキーワードに口臭と入れました。
すると、実際に口臭関連で検索されているキーワード群が一斉に出てきます。
②白窓の検索結果を全てコピー
画面右側の白い窓に出た検索結果を全てコピーしましょう。
コピーはショートカットキーで
Ctrl+A⇒Ctrl+Cが便利ですね。
③キーワードプランナーにキーワードを入れる
ここで先ほどの手順で説明した、
キーワードプランナーの検索ボリュームと検索の予測を取得に
先ほどコピーしたキーワード群を貼り付けます。
その後開始する をクリック。
④月間検索数アリで競合性「低」
キーワードプランナーで検索すると、各キーワードと月間検索数・競合性が出てきますので、
月間検索数に数字が記載されているキーワードでなおかつ競合性「低」を
選べば、競合の弱いなおかつアクセス数が見込める記事ができていきますね^^
ぜひ参考にしてみてください。
あーこでした。
・ノウハウコレクターになってしまっている
・アフィリエイトって稼げるの?
などなど、アフィリエイトのご相談はお気軽にあーこまでお問い合わせください♪
お問い合わせには100%回答していますし、
みなさんに喜んでいただいています^^
↓ ↓ ↓
>>あーこに問い合わせしてみる