シーサーブログを開設したら、
ping送信先を設定しましょう。
ping設定すると、アクセス数アップが見込めます。
目次
シーサーブログping設定方法
そもそもping送信って何?
ping送信とは、ブログを更新したら、
「更新しました!」
「記事を追加しました!」
という内容を自動的に連絡送信してくれるサービスです。
pingサーバーのURLをあなたのシーサーブログに
設定しておくことで、あなたがブログを更新すると
自動的にブログ情報すぐに連絡することができるのですね。
ping送信で連絡できる内容は、
・記事タイトル
・記事URL
・説明文(ディスクリプション)
です。
このping送信を行うことで一番のメリットは
googleやヤフーの検索エンジンに素早くインデックスしてもらうことです。
googleやヤフーもpingサーバーがあります。
pingサーバーを連絡することで
いち早く検索エンジンにインデックスしてもらえます。
以下に私が使っているping送信先一覧を紹介しますので、
よろしかったらそのままコピペで使ってくださいね。
http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://ping.fc2.com/http://ping.feedburner.com/
http://ping.rss.drecom.jp/
http://www.bloglines.com/ping
http://wpdocs.sourceforge.jp/Update_Services
http://rpc.pingomatic.com/
http://ping.blogranking.net/
http://ranking.kuruten.jp/ping
http://www.blogstyle.jp/
http://www.blogpeople.net/ping/
http://www.i-learn.jp/ping/
http://serenebach.net/rep.cgi
http://xping.pubsub.com/ping/
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://ping.blo.gs/
http://services.newsgator.com/ngws/xmlrpcping.aspx
http://ping.dendou.jp/
シーサーブログにping送信設定をする
①設定→記事設定をクリック
②下にスクロールしていくと、「更新されたときに通知するサイト」が
あるので、そちらに上記URLをコピペして保存。
以上でシーサーブログのping設定は終わりです。
ping送信設定で注意したいこと
ping送信設定する際にいくつかの注意点があります。
・重複してping送信しないこと。スパム判定されることがある
・短時間に複数回ping送信しないこれもスパム判定される可能性有り。
この二点に注意してping送信を使用してください。
ブログの記事の書き方はどうする?!
シーサーブログの設定方法まで完了したら、
次は、実際に記事を書いていきます。
アフィリエイトはビジネスなので
ただ日記のように記事を書けばアフィリエイト商品が売れるワケではありません^^;
アフィリエイトのやり方は確立されています。
ぜひ、ブログの記事の書き方も続けて参考にしてみてください。
⇒シーサーブログ一記事何文字書く?
・ノウハウコレクターになってしまっている
・アフィリエイトって稼げるの?
などなど、アフィリエイトのご相談はお気軽にあーこまでお問い合わせください♪
お問い合わせには100%回答していますし、
みなさんに喜んでいただいています^^
↓ ↓ ↓
>>あーこに問い合わせしてみる