サイト作成に慣れてきたら、自分だけのファビコンを作るのも素敵ですね♪
今回はシンプリシティテーマでファビコンを設置する方法をご紹介したいと思います。
シンプリシティのファビコン設定方法
まず、「ファビコン」って何なんでしょうか?
ファビコンとは、私のブログでいいますと
ブラウザのタブを開いた時に、ワンポイントで小さい絵が出ているサイトってありますよね?
これを、ファビコンといいます。
無料テーマのシンプリシティでは、ファビコンを設定しないと以下のような
真っ白な味気ない印象です。
シンプリシティではかんたんにファビコンが設定できちゃいますので
あなたのサイトらしい雰囲気を表現してみてくださいね。
①ファビコンの設置手順
ファビコンの設置手順は以下の通り。
1)画像を用意する
2).ico拡張子に変更
3)シンプリシティでファビコンを設置する
以上、この3行程になります。それでは早速一緒にやっていきましょう!
②画像を選んでサイズ変更
今回私はこんな画像を用意してみました。
あーこだから「あ」です。とてもシンプルです笑。
そして画像を16×16pxにサイズ変更します。
私はバナー工房でサイズ変更しますよ!
画像が加工できたらいったんデスクトップに保存しておきましょう。
③拡張子を.icoに変更する
拡張子って聞き慣れない言葉ですが、画像であれば.jpg、.png、
エクセルであれば.xlsxと決まっています。
ファビコンを作る時は画像の拡張子を.icoに変更します。
私がファビコンを作る時にいつも利用しているのがこちら↓
http://ao-system.net/favicon/
①16×16用画像ファイルを選択をクリック
②画像を選択
③favicon.ico作成をクリック→ダウンロード
そうすると、.icoの画像が作成できますので、またデスクトップに一時的に保存しておきましょう。
最後にシンプリシティの設定を行って完了です!
④シンプリシティでファビコン設定をする
それではシンプリシティでファビコンを設定していきましょう。
ワードプレスのダッシュボード
↓
外観
↓
カスタマイズ
↓
その他を選択します。
ファビコンの項目で画像を選択し、先ほど.icoで保存しておいた画像を
選びます。
すると…
できました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ファビコンは、読者さんがあなたのサイトをブックマークした時、
ファビコンが設定してあることですぐに見つけてもらえるので、覚えてもらいやすくなる
効果があります。
少しでもアクセスUPを狙っていきましょうね♪
かんたんなのでぜひやってみてください。
シンプリシティテーマを導入したら目次を必ず設定しましょう!
目次はSEO効果もあります。
ぜひ一緒に設定してしまいましょうね!
>>シンプリシティの目次設定方法はこちら!
・ノウハウコレクターになってしまっている
・アフィリエイトって稼げるの?
などなど、アフィリエイトのご相談はお気軽にあーこまでお問い合わせください♪
お問い合わせには100%回答していますし、
みなさんに喜んでいただいています^^
↓ ↓ ↓
>>あーこに問い合わせしてみる