スカイプって便利なんですけど、
強制的にアップグレードされてしまい、
アップグレードした途端に使いづらくなってしまうケースが
頻繁にあるんですよね・・
私自身も一部コンサル生さんには
スカイプチャットで即答しているんですが、
どうも最新バージョンになってからというものの、
コンサル生さんからのメッセージを半日後とかに受信になってしまうんですよ・・・
すると、即答できずどうしてもレスポンスが遅くなってしまい
困ったな~と思っていた所です。
バージョンアップしてから安定するまではしばらく時間がかかるようなんですね~
しかし、スカイプはダウングレードして
旧スカイプバージョンにすると、通話もチャットも安定するようです。
ということで、今回はスカイプのダウングレードの方法を
図解入りでわかりやすく紹介していきたいと思います。
目次
スカイプのダウングレードのやり方は?
スカイプダウングレードの大まかな作業の流れ
どんな作業に取り組む際も、
最初に大まかな流れを把握した方が
迷うことなく作業を進められます。
スカイプのダウングレードのやり方なんですが、
①自分のスカイプのバージョンを確認
②現在のスカイプをアンインストール
③旧スカイプをインストール
大まかにいいますとこういった流れで進めれば完璧です。
聞いたことがないような用語が出てきても
慌てず一つ一つ作業をこなせば問題なくダウングレードできます。
一緒に見ていきましょう!
①自分のスカイプのバージョンを確認
まずは自分のスカイプのバージョンを確認しておきます。
現在使用しているスカイプを立ち上げます。
ヘルプ⇒メニューバー⇒お使いのバージョンを選択します。
私の場合はヘルプもメニューバーも見当たりませんでした。
そういった方はプロフィール画像をクリックします。
「このバージョンについて」をクリックします。
赤枠が今使っているバージョンになります。
メモなどして控えておきます。
次の行程に進みます。
②現在のスカイプをアンインストールする
バージョン情報が確認できたら、
現在使っているスカイプをいったんアンインストールします。
アンインストールしても、すでにつながっているお友達などの情報は
消えませんので安心してください^^
アンインストールの方法ですが、
(1)Windowsボタン+Rを押して検索窓に「appwiz.cpl」と入力⇒OKを押す
すると、PC内のプログラムが一覧で出てきますので、
スカイプを見つけて右クリック⇒アンインストールを選択してアンインストールできます。
私の場合、Windowsボタン+Rでスカイプが出てきませんでした。
同様のケースの方は、
スタートメニューボタン⇒スカイプと入力⇒右クリック⇒アンインストールでできます。
③旧バージョンのスカイプをインストール
では、今の使いづらいスカイプをアンインストールできたら、
今度は安定している旧バージョンのスカイプをインストールしていきます。
スカイプの旧バージョンの確認は、以下のサイトが便利でした。
↓ ↓ ↓
https://skype.ja.downloadastro.com/%E6%97%A7%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3/
ここで最近アップデートのあったスカイプのバージョン情報と
①で控えた自分のスカイプのバージョンを確認してみます。
・・・私の場合、バージョンがなぜか合いませんでした^^;
なので、対応策として、以前のバージョンのリリース被が2018/09/26だったので
それ以前の旧スカイプをダウンロードすればいいことになります。
次に旧バージョンのスカイプでは、
自分のOSと日付を確認します。
日付は上述した、最近のリリース日が2018/09/26だったので
その一か月前ぐらいのバージョンにしました。
ここまで確認したらこのサイトのダウンロードをクリックしたい所ですが、
ここを使うとウィルスソフトやゲームもダウンロードしてしまうので、
以下のサイトからダウンロードしてみましょう。
https://skype.jp.uptodown.com/windows/old
バージョン8ぐらいでいいですね!
そしてダウンロードします。
これで旧バージョンのスカイプのダウンロードは完了です。
スカイプに再度ログインすることでまた使えるようになります。
新バージョンで使いにくい方はぜひ参考にしてみてください。
・ノウハウコレクターになってしまっている
・アフィリエイトって稼げるの?
などなど、アフィリエイトのご相談はお気軽にあーこまでお問い合わせください♪
お問い合わせには100%回答していますし、
みなさんに喜んでいただいています^^
↓ ↓ ↓
>>あーこに問い合わせしてみる