今回は物販アフィリエイトのサイト作成でとっても役に立つ
会話形式っぽい吹き出しを入れられるSpeech Bubbleというプラグインの
活用方法をご紹介したいと思います。
この、Speech Bubbleはあーこはいつも活用しています!
特に美容商品なんかは読み手であるユーザーさんが
口コミ情報を気にしています。
Speech Bubbleを使えば本当に会話しているように見えるので
よりサイトに臨場感が出るんです。
SEO効果も期待できるのでぜひ使ってみてください。
まず、イメージ的にはこんな会話風になります。↓↓
こんな感じで会話形式にできるんですね!
では早速一緒に作業していきましょう♪
今回はテーマはシンプリシティで作業していきますが、
どのテーマでもほとんど互換性ありかと思います。
目次
ワードプレスで会話形式の吹き出しを入れるプラグイン
Specch Bubbleをインストールする
ワードプレスのダッシュボード→プラグイン→新規追加をクリック。
検索窓に「SpeechBubble」と入力し、Enterを押す。
今すぐインストールだっ!!(* ̄0 ̄)/
その後有効化をクリックしてくださいね。
プラグインが有効化できたら、実際に会話風の記事を書いてみましょう!
ダッシュボードの記事新規追加をクリックして、いつも通り記事を書く手順で進んでください。
Specch Bubbleはビジュアルモードでもテキストモードでもどちらでも大丈夫ですよ~
そして今回はテストで以下のコードを貼り付けました。
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”あーこ さん”] 奥さま、なんと無料なんですって! [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”奥さま “] 無料ざますのっ!?[/speech_bubble]
上記コードをコピーしてあなたの記事に貼りつければいいだけです。
そしてあーこさんの所を適当な名前、Aさんとか、みなこさんとか口コミだったら
適当に思いついた名前を入れればいいんです。
そして、奥さま!無料なんですって!の所が実際の会話文ですね。
会話文の所に口コミ情報を具体的に書いたらいいです。
吹き出しの種類を変更してみよう!
あなたのサイトテーマに合わせた吹き出しに変更していきましょう。
上でご説明したのはdrop。これをいろんな種類の吹き出しに変更できますよ!
std
stdはシンプルな吹き出しデザインです。真面目系のサイトテーマに合っていそうですね。
コードですが、
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”あーこ さん”] 奥さま、なんと無料なんですって! [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”奥さま “] 無料ざますのっ!?[/speech_bubble]
になります。要は最初のtype=”drop”のdropの所をstdに代えてるだけなんですね。
他の吹き出しも同様です。
fb
FB風コードは…
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”あーこ さん”] FB風なんてなうですねえ。 [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”奥さま “] なうざますね![/speech_bubble]
になります。
ln
これはLINE風ですね。コードですが、
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”あーこ さん”] LINEもあったざます! [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”奥さま “] まあ!なんて便利なのかしら♪[/speech_bubble]
となります。
pink
次はpink系です。かわいらしくなります。
pink吹き出しのコードは…
[speech_bubble type=”pink” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”あーこ さん”]キラキラ系ざますね! [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”pink” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”奥さま “] お姫様ですわね♪[/speech_bubble]
になりますね!
このように、あなたのサイトテーマに合う吹き出しの種類に変更してみてください。
FBやLINE風はターゲティングが若い人のテーマ、
Pinkは女性向け商品が合っていそうです。
Speech Bubbleのいい所
このプラグインのいい所は、会話文がテキスト文字としてグーグルに認識されることです。
つまり、会話形式の本文が記事の文字数に含まれるんですね。
文字数が多いほうが記事が強くなる=より検索上位になれます。
アイコンを変更したい時は?
Speech Bubbleのデフォルトでは赤枠にあるような人型になっています。
これをかわいい画像にしたい場合は、サーバーのimgフォルダに行って
画像を変更する必要があります。
画像を変更されたい方は以下のサイトが詳しく書いてありましたよ。
しかし、まあ、私はサーバーまでいって画像をアップロードして、までは面倒なんです…
会話形式の本文が文字数にカウントされて、パッと見口コミ情報っぽいという印象であれば
それでよし、と無料画像から画像を拾ってきて150pxサイズに加工して
適当に左寄せの画像でワードプレスの記事に貼っつけて終わりにしてます。
めんどくさいのが嫌いなのと、少しでも時間短縮して記事作成時間に当てているのです。
と、いうことで今回は便利な会話形式プラグインSpeech Bubbleの説明でした♪
お疲れさまでした(*゚▽゚)ノ
ワードプレスサイトの運営に必要なプラグインはもう入れましたか?
>>物販アフィリエイトで入れておきたいプラグインまとめ
こちらもぜひ参考にしてください♪
・ノウハウコレクターになってしまっている
・アフィリエイトって稼げるの?
などなど、アフィリエイトのご相談はお気軽にあーこまでお問い合わせください♪
お問い合わせには100%回答していますし、
みなさんに喜んでいただいています^^
↓ ↓ ↓
>>あーこに問い合わせしてみる