ワードプレスをインストールした後、
初期設定が必要になります。
あーこははっきりいってシリウスのほうが好きです笑。
(なんにもしなくていいので。)
しかし!物販アフィリエイトをやるなら
ワードプレスも覚えたほうがいい!
ということで絶賛練習中です。
備忘録も兼ねてワードプレスをインストール後、
やっておきたい初期設定をまとめておきます。
早速ワードプレスの初期設定をしよう
・一般設定(タイトルや説明文の設定)
・ニックネームの設定
・パーマリンクの設定
・コメントの設定
こんな感じ。
で、最終的に設定を終えたら
自分のサイトをSEOチェキ!に入れて確認します。
ちゃんと設定できてるかなーって確認したほうがいいです。
ではでは一つずつ見ていきましょー!
・一般設定(タイトルやら説明文など)
まずは一般設定から自分のサイトの
タイトルとディスクリプションを設定しましょ!
これ超大事ー
設定→一般設定をクリック
そうするとこんなのが出ますので、タイトルとキャッチフレーズを
きっちり入力しましょう。
タイトルは超重要なんです!
私は20文字から25文字ぐらいまでで設定してます。
自分が上位させたいキーワードを一つか二つ入れて
自然な文章になるようタイトルを決めてます。
キーワードの詰め込み過ぎはやめたほうがいいらしい。
そして説明文。140文字以内で120文字以上がベスト。
適宜キーワードを入れて設定してください。
メールアドレスは、コメントなどがあるとお知らせしてくれるので
自分のよく使うメールアドレスを入力します。
最後に「更新」。以上!
・ニックネームの設定
ニックネームの設定も超大事。
デフォルトでは、ワードプレスにログインの時のユーザー名と
ニックネームが同じになっています。
これってセキュリティ上よくない。
なのでニックネームは必ず変更しましょう!
ニックネームの変更は
ユーザー→あなたのプロフィール で変更できますよ。
・パーマリンクの設定
パーマリンクって一体何?
といえば、個別記事のURLのこと。
これを最初に設定してあげる必要があります。
なぜなら後から変更するのが大変だから。
ダッシュボード→設定→パーマリンクの設定
から簡単に設定できます。
URLの一覧が出てくるので「カスタム構造」にチェックを入れてください。
チェックを入れたら赤枠の所に「/%postname%」と入力しましょう。
そのあと、更新。
そして、記事を書く時、記事URLを変更しましょう!
図のように、タイトルを入れると日本語URLに
なっちゃいます。これがマズイー
SNSで自分のサイトを拡散したい時、
記事URLがズラズラーーっとなっちゃうんです。
URLが三行にも四行にもなっちゃうのです。
それより、記事の内容にあったURL、つまり半角英数字で
URLの題名を決めてやってください。
パーマリンクについてはまた別の機会に
詳しく紹介したいと思います♪
・コメントの設定
はい、次。じゃんじゃん行こう。
コメントは、まあコメントがほしかったらうけつければいい。それだけ。
コメントの設定方法は、
設定→ディスカッション
から設定できます。
ワードプレスはスパムメールも届きやすいので
「手動で承認」がおすすめです。
あーこはそのぐらいしか設定しません。
昔はコメント回りといっていろんなサイトを訪問して
自分がコメントを相手に残し、相手にもコメントを残してもらい
PV数UPを狙う方法もあったようですが、最近あんまり聞かない。
いろんなブログを回ってコメント書き込むひまがあったら
良質なコンテンツを作るほうに力入れたほうがいいってのが最近の主流です。
私は良質なコンテンツを作るように心がけています。
ワードプレスの初期設定としたらこんな感じかなぁ。
「こんな感じ」ですみません。でもこんな感じでサイトを作ってます。
あと必要なのはプラグインです。
・ノウハウコレクターになってしまっている
・アフィリエイトって稼げるの?
などなど、アフィリエイトのご相談はお気軽にあーこまでお問い合わせください♪
お問い合わせには100%回答していますし、
みなさんに喜んでいただいています^^
↓ ↓ ↓
>>あーこに問い合わせしてみる