物販アフィリエイトで売る商品について詳しく記事を書き、
たくさんの記事を書いていくと商品が売れていくというのは
お分かりいただけたかと思います。
でも、記事を書く時どうしても時間がかかってしまう…
記事書きの時間って短縮できないの?
という疑問にお答えしたいと思います。
慣れると一記事1000文字20分で書けるように
あーこはすでに物販アフィリエイト歴1年超ですので、
今は一記事1000文字以上でだいたい20分ぐらいで書いています。
アフィリエイトをはじめた当初は記事書きにだいぶ時間をとられていました…
でも、だんだんと記事を書くにも慣れてきて、ちょっとしたコツで
時間の節約ができるようになりました。
見出しタグをはじめに決定する
一つの記事を書くには
・記事タイトル
・見出しタグ
が必要になります。
記事タイトルは一番はじめに決定して、次に見出しタグを
はじめに考えてしまいます。
見出しタグはシリウスであれば<h3>、
ワードプレスは見出し2とかになりますね。(テーマにより言い方に違いあり)
この見出しタグにもSEO効果があります。
自分の狙っているキーワードを適宜盛り込んで、
ユーザーが読んだ時に自然な文章になるようにまとめましょう。
できればパっと見た時に興味を惹かれるタイトルがいいです。
(あーこはこの作業はちょっと苦手です^^;)
画像を2,3枚用意する
次に記事に関連する画像を2,3枚ほど用意しましょう。
一つの記事に画像があると、グーグルからも評価が
されやすくなります。
また、画像を入れるとユーザーの読み疲れも防いでくれるので
離脱率も低くなります。
画像は記事内容から連想できる内容でいいと思います。
文字数カウントをブックマークしておく
最後に、一記事を書き終えたら必ず文字数をチェックします。
理想は1500文字ぐらい。
最低でも1000文字ぐらいは書くといいですね。
文字数が少ないと検索エンジン上反映されないこともありますし、
競合サイトを抜けなくなってしまいます。
そして記事を書き終わったら、最後に必ず文字数チェック。
私は「文字数カウンター」を使っています。
文字数カウントのツールは無料でたくさん種類がありますので、
あなたの使いやすいツールをブックマークバーに用意しておいて
いつでもすぐに使えるようにしておくといいと思います♪
いかがでしたか?
記事を早く書く手順は人それぞれやり方があると思うので、
だんだんとあなたのやり方を確立していってくださいね。
・ノウハウコレクターになってしまっている
・アフィリエイトって稼げるの?
などなど、アフィリエイトのご相談はお気軽にあーこまでお問い合わせください♪
お問い合わせには100%回答していますし、
みなさんに喜んでいただいています^^
↓ ↓ ↓
>>あーこに問い合わせしてみる