URLの正規化・・・あまり聞き慣れない言葉ですね?
中古ドメインでサイトを運営している方はURLの正規化を行っておいたほうがよさそうです。
URLの正規化って何?
URLの正規化とは、複数あるURLを一つにまとめる作業のことを言います。
よくあるケースとして、
①http://buppansyuhu.com/
②http://www.buppansyuhu.com/
のようにwwwありかwwwなしかのURLが存在するということですね。
基本的にサイトの読者さんには影響はないのですが、SEO上では後々検索順位に影響してきます。
一番考えられる影響としては、URLを統一しておかないと、被リンクが分散してしまうということです。
例えば、
①http://buppansyuhu.com/
②http://www.buppansyuhu.com/
のうち、リンクをつけてくれることがあると上記二つのサイトどちらかにリンクをもらえます。
URLが統合されていれば、リンクの数は積み上がりますが、URLが分散されていると被リンクも分散されて検索エンジンは認識します。
あなたのサイトが検索エンジンに評価される基準として、被リンクの数はとても重要な要素ですから、少しでも有利になるようURLの正規化は行っておいたほうがいいということになります。
ワードプレスでURLの正規化を設定する方法
URLを正規化する方法はいくつかありますが、
私はcanonicalタグで指定する方法を使って正規化しています。
<head>タグ内の</head>直前に
<link rel=”canonical” href=”http://あなたのさいとURL “/>
を入れます。
どちらのURLに統一すればいいの?
どちらのURLに統一するべきかは、例えば中古ドメイン販売屋さんであれば、
過去の運営URLでwww込みとwww無と記載がありますから、そちらを参考にされたら
いいかと思います。
サイト運営していくうちに、損しないためにもURLの正規化は早めに設定しておいたほうがいいですね♪
・ノウハウコレクターになってしまっている
・アフィリエイトって稼げるの?
などなど、アフィリエイトのご相談はお気軽にあーこまでお問い合わせください♪
お問い合わせには100%回答していますし、
みなさんに喜んでいただいています^^
↓ ↓ ↓
>>あーこに問い合わせしてみる