ワードプレスでブログを運営していくと、
アドセンス広告や他広告を入れるようになりますね。
そんな時、
ブログ記事を書くごとに広告を貼り付けていると
時間もかかるし、不便です。
そこでプラグインのWP Insertを導入することにより、
毎回手作業で広告を入れる手間が省けます。
かなりの作業効率化になりますので
ぜひ参考にしていただければと思います。
目次
ワードプレスの記事下に毎回広告を自動で入れてくれるWP Insert導入方法!
プラグインWP Insertを導入する
①ワードプレスダッシュボードのプラグイン⇒新規追加⇒検索窓に「WP Insert」と入れてエンター
WP-Insertが見つかったら有効化をクリックしてインストールは完了です。
WP Insertの設定方法!
それでは、毎回記事を書くたびに広告が自動に設置されるように、
WP Insertを設定していきましょう。
①ワードプレスダッシュボード⇒WP Insertをクリック
②In-post Adsを開く
③広告挿入する場所を選ぶ
WP Insertでは、
①記事書きだしの上、記事上
②記事真ん中辺り
③記事下
にそれぞれ好きな広告を貼り付けることができます。
今回は③の記事下に毎回広告が表示できるように設定します。
④記事下に毎回広告が出るように設定
Below Post Contentを選択し、
Ad Codeをクリックする。
⑤アドセンス広告コードなどを貼る
Ad Codeにアドセンス広告であればコードを貼り付けます。
情報発信ブログの方でメルマガ誘導であれば、
画像のURLを貼ることになりますね。
⑥一番下の赤を緑にスライドさせて保存完了。
右にドラッグすると緑色に変えられます。
個別記事に広告を貼りたくない場合
情報発信ブログの方は、
メルマガ登録ページにメルマガ誘導の画像を貼ってしまうと
節操ないというか、おかしなことになってしまいますね。
そういった場合は、個別記事だけ広告を貼らないよう設定することができます。
①Rulesをクリック
②Single Postsを選択すると個別記事が出力されるので、広告を設置したくない
個別記事を選択する
③赤を緑色に右にドラッグして設定終わり。
いかがでしたか?
これで、ブログ個別記事の記事上、真ん中、記事下に
自動で広告を挿入したり、
とある個別記事だけ広告を貼らないよう設定ができるようになりました。
WP Insertはとても便利なプラグインなのでぜひ参考にしてみてください^^
・ノウハウコレクターになってしまっている
・アフィリエイトって稼げるの?
などなど、アフィリエイトのご相談はお気軽にあーこまでお問い合わせください♪
お問い合わせには100%回答していますし、
みなさんに喜んでいただいています^^
↓ ↓ ↓
>>あーこに問い合わせしてみる