ワードプレスで作成したサイトとhtml(シリウス)で作成したサイトは
SEO上どちらが有利なんでしょう?
また、それぞれのアフィリエイターにとってのメリットデメリットについて
ご紹介していきたいと思います。
ワードプレスのメリット
拡張機能(プラグイン)が気軽に使える
ワードプレスには拡張機能=プラグインが多く用意されています。
プラグインを利用するとサイトをかんたんにカスタマイズできます。
いつでもどこからでもサイトを更新できる
ワードプレスはオープンソースデータベースを使っています。
無料ブログってパソコンが違っても、IDとパスワードさえあれば
どこででも更新できますよね?
それと同様でワードプレスはどこに行ってもどのパソコンでも
サイトを更新したり記事を書けます。
私はたまにスタバで作業することもあるので、お外での作業はワードプレスサイトが便利ですね^^。
デザインが美しい
ワードプレスでサイトを作成するには「テーマ」が必要です。↑これがテーマなんですが、
ワードプレスの管理画面からかんたんにインストール、設定できます。
テーマとは、サイト全体のテンプレートのようなものですね。
無料テーマだと、シンプリシティ、スティンガー、Xeoryなどがあります。
有料テーマだと、賢威、リファインスノー(特典テーマですね)、TCDなどがあります。
特にTCDはリアル店舗向けにも作られているのでデザインが
とてもとても美しいです。TCDのホームページを見ているだけでもうっとりするレベルです。
サイト構成の勉強にもなるので、TCDテーマのホームページをのぞいてみるといいですね^^
TCDはデザイン性に優れているので、お値段は高めです。
私もいつかTCDテーマでサイトを作ってみたいです。
ワードプレスのデメリット
初期設定がかなりめんどくさい
ワードプレスでのサイトを安全に運営するには、プラグインの設定は必須ですし、
テーマ選びも必要です。
プラグインのインストールと設定が最初のうちはかなりめんどくさいし時間がかかります^^;。
あーこもワードプレスサイトの運営をはじめたばかりの頃は設定に一日ぐらいかかってました。。
ただ、サイトをたくさん運営していくとそのうち1,2時間で設定できるようにもなります。
サイトを量産するタイプには向いていない
あなたがサイトを開設するためにはレンタルサーバーとの契約が必要です。
そして、ワードプレスでサイトを構築すると、レンタルサーバー内でサイト数の制限があります。
すると、サイトを量産するアフィリエイトの手法ですと、数に限りがあるのでワードプレスは向いていないことになります。
シリウスのメリット
手間、時間がかからない=作業効率アップ
図はシリウスの設定画面です。
①サイトタイトルを入力します。文字を入力するとすぐに文字数を表示してくれるので便利。
②サイトの説明文を入れます。サイトの説明文は狙っているキーワードを適宜盛り込んで文章にします。
サイトの説明文は140文字程度がいいですね。シリウスの説明文の空欄を埋めるとほぼ140文字になるよう設定されているので、これまた文字数をいちいち数えなくて便利なんですね。
③ドメインを取得して、レンタルサーバーとの契約をしたら、サイトURLをシリウスの③の箇所に入れればサイトが構築できます。かんたんですね。
④ここにアクセス解析を入れます。私のおすすめは無料のアクセス解析i2i。
i2iでタグを発行して、シリウスのアクセス解析欄にそのタグを貼りつければアクセス解析が自動的にはじまります。すごくかんたん!
シリウスはこのサイト全体設定とFTPの設定一発でもう自分のサイトが開設できてしまうんですね~
超楽ちんです。
サイトの表示スピードが速い
シリウスはhtmlでサイトを作るのでインターネット上でのサイトの表示スピードが速いです。
サイトの表示スピードがあまりにも遅いと、SEO上不利になります。
これはシリウスでサイトを作る上でのメリットになります。
シリウスのデメリット
100記事超えるともっさり。
記事を書くとサイトを更新します。
シリウスは記事が100記事超えてくると、更新にすごく時間がかかります。
時間がかかるので、あーこはその間お皿を洗ったりしています笑。
拡張機能が設定しづらい
シリウスにはワードプレスのように拡張機能(プラグイン)の用意がありません。
自分で拡張機能機能のコードを書けばなんとか使えますが、スキルが必要ですね。
どこでも利用とはいかない
シリウスは有料ソフトなので、原則としてパソコン一台につき一つ購入しないといけません。
すると、いつでもどこでもどのパソコンでも同じシリウスを使うことはできません。
家にデスクトップとノートパソコンがあって、デスクトップにシリウスをダウンロードすると、
外でノートパソコンでシリウスを操作しようと思ってもできないんですね。
これはやや不便ですね><。
ワードプレスとシリウスの使い分け基準
記事数を目安に決めるといい
私はワードプレスとシリウスの使い分けの基準をサイト規模で決めています。
つまり記事数により使い分けるということです。
100記事までのサイト運営ならシリウスで作成。
100記事以上の大規模で長く運営する予定ならワードプレス、というように使い分けています。
個人的にはシリウスが好き!
個人的にはシリウスのほうが好きです。
楽だし、設定に時間がかからないからその分記事を書くことに
力を注ぐことができます。
でもまあ、稼いでいるアフィリエイターさんですべてアフィリエイトはワードプレスの運営の人もいますし。
アフィリエイト歴が長くなると好みが出てくると思います^^
SEO上どちらが有利になる?
ワードプレスとシリウスではどちらがSEO上有利なんでしょうか?
これは永遠のテーマだし、アフィリエイターがよく議論してますね笑。
私の感覚では、「大差ない」。
これが答えです。
シリウスは一記事毎にキーワード設定ができるからSEOに強いと主張する人もいるし、
ワードプレスは100記事以上書くと伸びてくる!と主張する人もいます。
しかし、ワードプレスで作成したから、シリウスで作成したから、サイトが断然検索上位になる、
とはあまり思えません。
それより、あなたが作ったサイトが検索上位になるか、はたまた下位で売れないサイトになるかは
キーワード選定、良質なコンテンツかどうか、などの複合的な要素で決まるので、
ワードプレスかシリウスかでは大して影響はないと思ってます。
ワードプレス推しは賢威売りたいのかなとか、シリウス推しはシリウス成約させたいのかなって個人的には思ってます。
こんなこと書くと他のアフィリエイターから嫌われますかね?笑
どちらにしろ、アフィリエイトで月5万以上稼ぐようになるとワードプレスもシリウスでの運営も
両者必要になってきます。
・ノウハウコレクターになってしまっている
・アフィリエイトって稼げるの?
などなど、アフィリエイトのご相談はお気軽にあーこまでお問い合わせください♪
お問い合わせには100%回答していますし、
みなさんに喜んでいただいています^^
↓ ↓ ↓
>>あーこに問い合わせしてみる